BLOGブログ

ブログ

【2021年版】正しいゴール設定の仕方

今回は、
現代の正しいゴール設定の仕方についてです。

コーチングを実践している方にとっては、
すでにご存じのことだと思いますが、
「それ知ってる!」と
少しでも感じた方であるほど、
改めて実践しなおしてみてください。
自分は知っているということが、
現状維持を働かせていたりするので、
ちょうどいい機会と思って
楽しく目標設定してみましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆現代の正しいゴール設定の仕方◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

,現状の外側に設定
(コンフォートゾーンの外側)に設定
※ゴールは高ければ高いほど、エネルギーが生み出される。
,want toである
(人から与えられたり、人に約束するものではない)
,具体的であったり、ステップが分ったりするのは
コンフォートゾーンの内側
,期日を設定できることもコンフォートゾーンの内側の証拠
,ゴールは(周囲が止めるくらい)非現実的がいい

ゴールは更新していくもの
(毎日変わってもいい)なので、
最初は悩みすぎないことです。

5つのポイントを踏まえ、
ゴールを設定したとしましょう。
そうすると、
次に出てくるのが
ドリームキラー(ゴール破壊者)です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドリームキラー(ゴール破壊者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドリームキラーというのは、
厳しい言い方をすると、
過去に囚われた人のことです。
自分のコンフォートゾーンよりも
高いゴールを目にすると、
居心地が悪くなります。
その結果、
相手のゴールを下げようとします。

ドリームキラーは、
あなたの過去や統計をベースに
未来を想定してきます。
良かれと思って助言する人たちも
ドリームキラーになりえます。
ドリームキラーは、
自分の低いコンフォートゾーンを
維持するためにマイナスの創造的回避をします。

また、
ドリームキラーの自己イメージには
あなたに対する期待や評価、判断も含まれています。
ドリームキラーになりやすいのは、
家族、先生、同僚、上司などですが、
自分自身もなりえます。
それはエフィカシーや自尊心が低いことから起きます。

ドリームキラーの対概念として、
ドリームサポーター(未来志向の人)があります。

これは、
自分のコンフォートゾーンより高いゴールを見ると
自分のコンフォートゾーンを上げるマインドを持った人になります。
ホメオスタシスが働くため、ドリームサポーター自身も成功します。
コーチングでは、コレクティブ・エフィカシーと言ったりもします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドリームキラー対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

,ドリームキラーの発言は聞き流す

ドリームキラーは善意でなるのでたちが悪い
そこで、

,ドリームキラーを防ぐ最善の方法は、
ゴールを誰にも言わない(プロのコーチを除く)
,ドリームキラーに敵対する必要なし
,誰よりも高いゴールを持つ
,身近にゴールの高い人がいたらお互いを上げ合う
,高いコンフォートゾーンを維持してると、
見えなかったゴール達成の道が段々見えてくる。

このような心構えが必要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セルフトークのマネジメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上記のことを理解し、守れるようになると
ドリームキラーがいても、
ゴールを達成できるようになります。

しかし、そのために重要なのは、
次のことです。

「ブリーフシステム(自己イメージ)は
セルフトークでつくられている。」
 
・この世界は言葉でできている。
・1日に数万回、内省言語で自分に話しかけている。
・セルフトークがブリーフシステムをつくる。
・セルフトークがコンフォートゾーンの臨場感をつくる。
・無意識は臨場感の高いコンフォートゾーンを選ぶ
・高いコンフォートゾーン=高いエフィカシーがゴールを実現する

箇条書きにしましたが、
セルフトークがいかに大事であるかということです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドリームキラーから自由になることが、
ゴール達成の道。
セルフトークを自らコントロールする!
コントロールするファーストステップは、
,否定的な言葉は使わない
,コンフォートゾーンを上げるセルフトーク
,アファメーションの活用
(肯定的な断言をすることで個人的な「誓約」をする事)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アファメーションとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アファメーションとは、
肯定的な断言をすることで
個人的な「誓約」をする事を言います。

アファメーションなんかして効果あるの?
とたまに言われますが、確かに効果はあります。
細かい話は省きますが、
僕らは現状(過去)とゴール(目標)を天秤にかけたときに
臨場感が高い方を選択し、それを現実とします。
なので、これが面白いことなのですが、
実際体験していないことであっても、
アファメーションを日々唱えることで、
体験したことと同じくらいの効果があるといわれています。

ちなみに、アファメーションは暗示とは違います。
アファメーションは、
自分が本当に望むことをポジティブなメッセージにします。
この点が暗示と異なります。

アファメーションをした方がいい一番の理由は、
セルフトークがブリーフシステムをつくるからです。
この部分が一番のポイントです。
アファメーションを唱えてポジティブになろう!
というわけではありません。
単にポジティブに捉えることは、
現状肯定を意味してしまうので逆効果です。
アファメーションというセルフトークを通じて、
ガチガチに固められたブリーフシステムを
ぶっ壊すということが重要なのです。
ぶっ壊すことで、新たなゲシュタルトが生まれます。
ただし、コンフォートゾーンからは絶対に外れてはいけません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アファメーションの基本ルール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それでは、実際にアファメーションを作ってみましょう。
全部で11段階あります。
ただし、これを説明するには時間がかかるので、
今回は、簡易版を書くことにします。

・一人称(僕は/私は等)で肯定的な表現
「達成している」という内容
・現在進行形(未来の形ではない)
※現状とのギャップがエネルギーを生み出す!
・他人と比較しない
・「動」を表す言葉をいれる
・情動を言葉にいれる
・秘密にする

アファメーションを書く際は最低限これを守って作成してみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アファメーションに上手いも下手もないんですが、
ある程度の語彙力は必要になるかもしれません。
ただし、何より大事なのは、アファメーションを唱え、
ガチガチに固められたブリーフシステムをぶっ壊すことです。
なので、自分が本当に望むことを本気で書いてみてください。
熱量が大事です。
そうすると、スコトマが自然と外れていきます。

2021年はさらなる飛躍の1年になることを確信しております。
では!